Contents
腰を曲げる動きは腰椎の屈曲です。
主にお腹の腹筋群が腰を曲げる筋肉ですが、私たちは常に腰を曲げやすいライフスタイルなので腰痛のお悩みが絶えないとも言えます。
腰の動きと筋肉(外部リンク)
腰を曲げる動き
腰を曲げる動きを腰椎の屈曲と言い、腰椎の屈曲の可動域は一般的には80°です。
体幹の動きは主に腰椎と頸椎で起こり、胸椎でも動きは生じますが、腰椎の動きや頸椎の動きに比べれば非常に小さなものです。
私たちのライフスタイルは慢性的に腰椎を屈曲位に置きやすく、その為に不適切な姿勢が続き生理的湾曲が崩れて腰椎の変位による慢性的な腰痛を引き起こしやすいのです。
腰が曲がり気味(腰椎が屈曲気味)で下半身の大きな筋肉を使わず腰の小さな筋肉だけを使い重いもの(軽いものでも)を持ち上げるようなときに、ぎっくり腰などは起きやすいのです。皆さんも注意しましょう。
生理的湾曲:
脊柱は生理的湾曲といって自然にカーブを描いています。
このカーブをS字カーブともいったりしますが、腰椎は自然な状態では前弯しています。
腰を曲げる筋肉
大きな筋肉ではお腹の腹筋群が腰を曲げる筋肉です。
腰を曲げる腹筋には腹直筋や外腹斜筋、内腹斜筋があります。
大腰筋などは腰椎から大腿骨に付着して股関節を屈曲させる筋肉ですが、基本的に足を持ち上げる動きは股関節の屈曲であり、腰の動きではありません。
腰を曲げる筋肉のストレッチ
腰を曲げるストレッチ
腰を曲げる反対は腰を反らす、腰を伸ばす動きです。
腰を伸ばす筋肉をストレッチするには腰を曲げればストレッチでき、反対に腰を伸ばすストレッチでは腰を曲げる筋肉がストレッチできます。