猫背の原因

猫背

猫背の原因と2つのタイプ

更新日:







姿勢が悪く見える猫背、気を付けていても気が付けば背中が丸くなってしまっている…。

猫背には原因がありますので、真の原因を無視した強制的な手法では改善が難しいモノです。

今回は、猫背の原因を東洋医学、気の歪みの見地からご説明したいと思います。

ebisu-seitai
ど~も、恵比寿整体院の内山です。

物事には原因があり結果があります。物事の真の原因、猫背に限らず病の本質を治すことを東洋医学では「本治・ほんじ」といいます。

反対に、とりあえず目に見える症状だけ治す、応急処置的な手法は「対症療法」と呼ばれています。

矯正というのも、そのほとんどは本治にはなりません。
(矯正って言葉自体、なんか攻撃的な感じですよね。)

猫背や姿勢の悪さは内面の問題、気の歪みが原因ですから、気の滞りを解消できる東洋医学が適任です。

猫背には2つのタイプの気の歪みがあります。背中だけの部分的な原因とお腹や腰の歪みの全体的な原因、タイプごとに改善法もご紹介しますので、猫背でお困りの方は、自分がどちらのタイプの猫背が見極めて改善法を実践してください。



猫背の部分的な原因

まず比較的軽い猫背の場合、ケガや事故、もしくは一時的な要因による胸椎の変異が原因の場合があります。

背骨の正常な湾曲、S字カーブが崩れている状態です。

背骨のS字カーブ

正常な背骨はきれいな湾曲を描いています。

猫背の姿勢

背中、胸椎のS字カーブが崩れて、肩が前方に出て背中は丸くなり、猫背という状態になります。

胸椎の部分だけ変位しているタイプですが、このようなタイプは軽度の猫背です。矯正的な手法でも少しは効果があるかもしれないタイプ。

このタイプは気の歪みでいえば、肺虚(はいきょ)という肺経の気の流れが虚弱な状態、猫背の姿勢って見るからに呼吸が浅そうですしね。背中の肺経(第四胸椎)が陥没している状態です。
(虚とは力なく奥まっているという意味です)

ですので、東洋医学の治療では肺経への施術が必要になります。


部分的な原因(肺虚)の為のストレッチ

猫背のストレッチ

猫背の原因・肺経の働きとストレッチ


猫背の全体的な原因

もう一つの猫背のタイプは、胸椎の下、腰椎や仙骨の歪みが原因のものがあります。

これはお腹や腰に力がないため、背骨を支える仙骨や腰椎のS字カーブが変位しているものです。

猫背の姿勢

お腹に力がないと腰が丸くなり、猫背やストレートネック、腰痛の原因となります。

正常な姿勢

お腹に力が入り自然と腰が立ってくると、上半身もきれいな姿勢になります。

上記の写真が分かりやすいですね。上半身を支える土台、腰やお腹が丸くなってしまって上半身が歪んでいるタイプです。

このような猫背のタイプは、いくら背中だけ矯正しても意味がありません。猫背の真の原因、お腹や腰の歪みをケアしなければ改善は難しいパターンです。

お腹に力がない、腰に力がない、このような状態は腎虚(じんきょ)という腎経という気の流れが虚弱な状態です。

腎経はエネルギーの中心、丹田(たんでん)を含み、自分を支える、丹田を中心に体を動かす働きがありますので、ここに力がないと猫背のみならず全身的に力のない状態、気力のない状態になります。

丹田(たんでん):

体の中心、丹田

見るからに重要そうな腰骨の前、ここに体と気の中心、丹田があります。

丹田とは仙骨と腰椎のつなぎ目の前にあります。私たちの体ってここを中心に動いているんですね。

丹田に力がみなぎっていると、気力に満ちて元気いっぱい、腰も自然と立って美しい姿勢になります。

反対に丹田が弱っていると、先ほど写真のようにお腹と腰が丸くなり、いかにも腰に悪そうな姿勢、猫背やストレートネックの原因にもなります。

ですので、お腹の治療ってとても大事なんですね。

腹部のツボ治療

お腹への施術、本治のためにはお腹の経絡への施術が欠かせません。



全体的な原因(腎虚)の為のストレッチ

猫背の原因・腎虚のストレッチ

猫背の原因・腎虚のストレッチ


猫背の原因のチェック法と治し方

ご紹介したように猫背には2つの原因がありますので、ご自身の猫背が部分的なものなのか、全体的なものなのか、チェックしてください。

お腹や腰まで丸くなっているのか?お腹や腰は大丈夫な猫背なのか?

(まぁ、ほとんどの場合はお腹に力がないことが原因なのですけど。)

猫背の原因が分かったら、タイプ別に自分で治せます。上記の二つ、部分的な原因(肺虚)と全体的な原因(腎虚)を改善できるストレッチをまとめましたのでご参考ください。

猫背の為のストレッチ講座


まとめ:追記

ebisu-seitai
猫背の2つの原因とストレッチ法をご紹介させていただきました。

両方とも気の歪みを自分で改善できる、経絡という気の流れをストレッチできる方法です。

特に大事なのは腎経のストレッチですね、腰やお腹にもとてもいいストレッチですので、ぜひ実践してみてください。

その他の経絡ストレッチも、健康の為にこれだけはやってほしい7つの基本のストレッチとしてまとめてありますので、ご興味のある方はご参考ください。

猫背カテゴリー一覧



関連記事・広告

-猫背
-

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.