恵比寿整体院が贈る気の癒し・合気編。
前回の気の癒し・合気編 長い人生、必ず役に立つ「転び方」で前転、前への転び方しかご紹介できなかったので、さっき後ろへの転び方を撮ってきましたのでご紹介します。
最近のカメラは動画で撮ってから静止画を切り出せるので便利です。4kフォト、6kフォトなら画質もいいですしね。
(今回は2kからなので画質はよくありません)
一人で撮るならセルフタイマーで撮るのは難しいので、動画から切り出せるのは大いに助かります。
後ろへの転び方
合気での座り方は、前回ご紹介したので今回は後ろへの転び方だけのご紹介です。見てない方は前回の転び方をまずはご参考ください。
後ろへの転び方も回転して力をとどめずに逃がしてあげれば、どのような転び方でもいいんです。
写真の場合は、手をついて肘をついてお尻をついて背中をついて肩をついてと円を描くようになっていますね。
前への転び方でも後ろへの転び方でも、回転して力を逃がしてあげればいいのですが、難しい人は自分のお臍を見るようにするとうまく転げられます。
横に転んでしまう人も多いのですが、真後ろに転べるように練習するといいです。
前への転び方とこの後ろへの転び方をマスターしておけば、いざというとき必ず役に立ちますよ。
上記の座り方ができない人は、足首を柔らかくする方法や股関節を柔らかくする方法で体の柔軟性をまずは取り戻しましょう。
体を柔らかくする方法や股関節の柔軟もお役に立てると思います。
では転び方をご紹介したので、次回は軸と重心の実験君。
足が上がらなくなるという不思議な実験をご紹介します、お楽しみに!