ぎっくり腰の予防法

ストレッチ 腰痛

2つのぎっくり腰予防法

更新日:







ぎっくり腰の予防法を2つ、恵比寿整体院の内山がご紹介します。繰り返すぎっくり腰、慢性的な腰の痛みや疲れを取るには、2つの方法があります。

ebisu-seitai
ぎっくり腰の2つの予防法、それは腰の柔軟と半身浴です。筋肉は固くスジ張ってしまうと、力が無くなり腰骨を支えられなくなり、「ぎっくり」とやってしまうのです。腰回りの筋肉が柔らかく柔軟性に富んでいれば問題はないのですが、血流が悪く腰の筋肉が固いと、ほんの少しの動作(私の友人は朝起きて、床の雑誌を拾おうとしただけで、ぎっくりをやりました)で腰を痛めてしまいます。

ぎっくり腰が癖になっている人も、柔軟で腰の筋肉を柔らかくして、半身浴で血流の良い状態を作れば、十分にぎっくり腰は予防することができます。



ぎっくり腰予防法のコツ

ぎっくり腰予防には腰回りの筋肉を柔らかくして、全身の血流、気の流れを回復させればいいのですが、柔軟などは頑張って行っても準備運動位の効果しかありません。無理に行っては逆に腰を痛めてしまう原因にもなりかねませんので、ここでご紹介する腰の柔軟は、効果的に固くなってしまった筋肉を柔らかくするために、腹式呼吸を使い行います。

また筋肉は力任せに押したり、もみほぐすといった強いだけの刺激を与えると、逆に固くなってしまうという性質があります。ですので強いだけの整体やマッサージは基本的には、ぎっくり腰の予防にはなりません。

治療を受けるのであれば、正確にスジの固さこりを取れるツボ療法がおすすめです。専門的な整体院や指圧、鍼灸院にご相談ください。


生理的湾曲・S字カーブ

ぎっくり腰が癖になっている人、慢性的な腰痛でお困りの人は、特にお腹に力がなく腰が丸くなっています。

柔軟のコツ

腰が疲れている、腰が固い、腰が痛い人は、腰が丸くなり腰の負担がきれいに分散されず一か所に負担がかかっています。全身の血流が悪くても下腹部がこうなります。

柔軟の成果

柔軟や半身浴などで血流がよくなると、腰が柔らかくなり自然と腰が立ちます。自然と力が分散されて、きれいな生理的湾曲・S字カーブを描きます。

背骨のカーブを生理的湾曲・S字カーブといいます。このS字カーブが正常なら問題はないのですが、疲れなどで腰が固くなり腰が丸くなってきたりすると、このバランスが崩れて腰の骨の一か所に負担がかかり「ぎっくり」するのですね。

ぎっくり腰の予防には、お腹と腰の筋肉を柔らかくしてこのS字カーブを取り戻すのが大事なのです。


予防法➀腰の柔軟

腰の筋肉を柔らかくすることが目的ですから、無理はせず自分に合った深さで行ってください。腹式呼吸を使わないと神経の緊張までは取れませんので、先に腹式呼吸をご紹介いたします。

柔軟のコツ:腹式呼吸

腹式呼吸のやり方

お腹がへこむように横隔膜を挙げて、口から息を全部吐き出します。

腹式呼吸のやり方

お腹が膨らむように、横隔膜を下げて、鼻から息を吸います。

この腹式呼吸を行いながらご紹介する柔軟をやってください。自分に合った深さで10回ほど行います。息を吐くたびにお腹と腰が柔らかくなり、息を吸うたびにお腹と腰が伸びるのを感じてみてください。

さらに詳しくはHow to 腹式呼吸をご参考ください。


柔軟のやり方

先ほどの写真のように、ぎっくり腰の予防で特に大事なのは腰とお腹の柔軟ですので、この部分を特に柔らかくできる柔軟をご紹介いたします。

ぎっくり腰の柔軟

正座からの…

開脚

床に手をつき、片足後ろに伸ばし~の…

柔軟の開脚2

この辺が限界の人はここで腹式呼吸を10回ほど行います。

柔軟のコツ

この柔軟のコツは腹式呼吸でお腹をしっかり膨らませたりへこませたりすることです。深く呼吸を行うと呼吸のたびに、お腹の中や腰が伸ばされ柔らかくすることができます。とても気持ち良い柔軟です。

腰のストレッチのコツ2

慣れてきたら腰をよりそらして、頭は天井を見上げると、さらに腰とお腹が柔軟されます。




やっていただくとわかりますが、普段は伸ばすコトの無いお腹の中が伸ばされる、これは大変に気持ちいいんですね。腰にはもちろん内臓にも大変良い柔軟です。体の中心を緩めると体全体が柔らかくすることができます。


予防法➁血流を良くする半身浴

滞りがちな血流を良くするには半身浴が最適です。全身の気の滞り、血液の停滞状態を回復するために行います。特に下腹部内蔵というのは、冷えやすくストレスという神経の緊張を受けやすく、血液が停滞しがちなので、下腹部をしっかりと温めてください。

半身浴だけでも十分に腰回りとお腹を柔らかくすることができますよ。


半身浴のやり方

半身浴

半身浴は、下半身だけ温めて全身の血流、気の流れを回復させます。上半身を温めないのがコツです。

  • お湯はみぞおちくらいまで、心臓は温めないようにします。
  • 腕を温めてしまうと効果がありません。腕はお湯につけないこと。
  • お湯の温度は39~40度位、熱すぎはいけません。
  • お腹の中まで温まるのに最低でも20分は入ります。長い分にはいくら長くてもよい。
  • 本を読んだり、スマホを見たり、工夫して楽しく行う。

上記の方法を守れば、体の芯までのぼせずに温めることができます。のぼせずに下腹部の奥まで温めることができると、お風呂を出た後、何時間も体がポカポカするのを感じることができると思います。ぎっくり腰の予防ならず健康と美容に半身浴は欠かせませんので、ぜひ実践してください。

さらに詳しい説明は、How to 半身浴にあります、ご参考ください。


ぎっくり腰予防法まとめ

ご紹介した柔軟法と半身浴で自分でも十分にぎっくり腰は予防することができます。スジの痛みが取れない人や、いつも腰のこのスジが張ってくるといった方には、自分でもできる腰のツボ押しも効果的です。ツボは自分でも正確に押せれば、腰のスジを柔らかくすることができます。

柔軟と半身浴どちらか一方でもいいのですが、半身浴した後に柔軟を行っていただければ、更に効果的です。

ebisu-seitai
ぎっくり腰は繰り返さないよう、癖にならないよう予防法が大事です。ぎっくりをやってしまった時には、安静にするしか対処法はありません。

上記の方法を実践すれば、安全に効果的に腰回りを柔らかくすることができます。健康法、予防法とは実践です。気持ちよく柔軟と半身浴でぎっくり知らずの体を作っていきましょう!



関連記事・広告

-ストレッチ, 腰痛
-,

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.