「 ebisuの記事 」 一覧

長趾屈筋のストレッチ

ストレッチ ふくらはぎ

長趾屈筋(ちょうしくっきん)のストレッチ・足の親指以外の指を曲げる筋肉

長趾屈筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には屈筋や伸筋などがつきますが、長趾屈筋とは足の親指以外の指を曲げる筋肉で、指を伸ばす筋肉は長趾伸筋です。 足の親指は長母趾伸筋や長母趾屈筋が動かしま ...

長母趾伸筋のストレッチ

足首 すね ストレッチ

長母趾伸筋のストレッチと働き・足の親指の伸展、足首の背屈の筋肉

長母趾伸筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には伸ばす筋肉(伸筋や)、曲げる筋肉(屈筋)などがありますが、長母趾伸筋は読んで字のごとし母趾(親指)を伸ばす筋肉です。 反対に母趾を曲げる(屈曲す ...

足首 すね ストレッチ

長趾伸筋ストレッチと働き・足の四指を伸ばし足首を上げる筋肉

長趾伸筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には伸ばす筋肉(伸筋や)、曲げる筋肉(屈筋)などがありますが、どっちの方向が伸ばすんだか曲げるんだか?解剖学を知らないと分からないことが多くあります。 ...

第3腓骨筋ストレッチ

足首 すね ストレッチ

第3腓骨筋ストレッチと働き・足首の外反と背屈の補助筋する小さな筋肉

下腿の筋肉、長腓骨筋、短腓骨筋に続き、第3腓骨筋のストレッチのやり方と働きの解説です。 第3腓骨筋は小さな筋肉で足首の背屈(つま先を上げる動き)と外反(足首を外に動かす)を補助します。 ebisu-s ...

短腓骨筋ストレッチ

足首 ストレッチ ふくらはぎ

短腓骨筋ストレッチと働き・足首を外に動かす(外反する)筋肉です。

下腿の筋肉、短腓骨筋のストレッチのやり方と働きの解説です。 短腓骨筋は長腓骨筋と同じく足首を外に動かす(外反する)筋肉なので、短腓骨筋のストレッチは長腓骨筋と同じ形になります。 ebisu-seita ...

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.