鵞足部

すね

鵞足部ってどこ?意外と知らない身体の部位を骨格標本で解説します。

投稿日:







鵞足部ってどこ?を解説しますが、まず鵞足(がそく)なんて読めませんよね。

解剖学は古い言葉で語られるんですが、鵞足とはガチョウの足のことです。

ebisu-seitai
ど~も、恵比寿整体院の内山です。

鵞足部ってどこ?の解説ですが、私も体のことを学ぶまで鵞足部なんて知りませんでしたね。

解剖学って固い言葉が多いのでとっつきにくいイメージがありますから、とっつきにくい体のことを分かりやすく説明するのがこのブログの使命と言えば使命なのです。

大腿(だいたい)も「ふともも」と書く方が情緒があって大変よろしいし、臀部も「お尻」の方が可愛げがあってよろしい。

お目目にお鼻、おみ足など日本語は身体の部位にも丁寧語をつけらる珍しい言語、文化ですし何事もわかりやすい方が理解もしやすいハズ。

で、鵞足部ですが筋肉の柔軟性不足などによる炎症「鵞足炎(がそくえん)」なども起きやすい部位です。



鵞足部ってどこ?

鵞足部とは下肢の骨の

鵞足部のある下腿の脛骨

下腿の骨、弁慶の泣き所と言われるすねの骨、脛骨の、

ここが鵞足部。

鵞足部

脛骨の鵞足部

参考リンク:鵞足部(外部リンク)


鵞足部の由来

鵞足とはガチョウの足の意ですが、ここには縫工筋・薄筋・ハムストリングスを構成する半腱様筋、この3つの筋肉の付着(停止)があり3つの筋肉の付着部がガチョウの足に似ているから鵞足部というんですね。

鵞足部の由来

鵞足部に付着する3つの筋肉

この3つの筋肉はともに膝関節の屈曲に関与し、股関節の動きにも作用します。

ということは、鵞足部は膝を曲げる・足を動かすなどの運動で負担の掛かりやすい場所とも言えますね。


鵞足部に付着する3つの筋肉

鵞足部の由来、3つの筋肉とは縫工筋・薄筋・半腱様筋はともに膝を曲げる筋肉ですが、少しづつその働きは違います。

詳しい各筋肉の機能解剖は、各筋肉の解説をご参考ください。

鵞足部に停止する縫工筋

鵞足部に停止する縫工筋(ほうこうきん)


鵞足部に停止する縫工筋

鵞足部に停止する薄筋

鵞足部に停止する薄筋


鵞足部に停止する薄筋

鵞足部に付着する半腱様筋

鵞足部に停止する半腱様筋(ハムストリングス)


鵞足部に停止する半腱様筋

膝を曲げる筋肉ということは膝を伸ばすとストレッチできるのですが、前屈して手が床につかないような方は明らかにハムストリングス(半腱様筋)や薄筋、縫工筋の柔軟性不足です、各筋肉のストレッチやハムストリングスストレッチで柔軟性を養いましょう。


鵞足炎とは?

鵞足炎とは先ほど解説した鵞足部に付着する筋肉の付着部の炎症です。

運動の後、膝の内側の痛みとして起こることが多いのですが、その原因のほとんどは鵞足部に付着する筋肉の柔軟性不足です。

前屈して手が床につかないような方、開脚が辛いような方は、太ももの内側のスジが固くて柔軟性がないということです。

このような方が無理な運動をすると、鵞足部が無理に引っ張られて炎症を起こすということですね。


運動後に膝の内側などが痛くなる人は、ストレッチを丁寧に行いましょう

前屈して手が床につかないような方、開脚が辛いような方は、鵞足炎も起こりやすいですし膝を痛めやすいとも言えます。

先ほどの3つの筋肉のストレッチやハムストリングスストレッチで柔軟性を養いましょう。

関連記事・広告

-すね
-

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.